2024年の新NISA投資について

米国株投資

2024年、あけましておめでとうございます。
この度、こちらのHPの運営をさせて頂くことになった「にしの」と申します。
よろしくお願いします。

新NISAのおさらい

2024年はNISAの新しい制度が始まります。

・非課税保有期間の無期限化
・口座開設期間の恒久化
・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
・非課税保有限度額は、全体で1,800万円。(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

上記が制度のおさらいです。

つみたて投資枠はどの投信にするのか?を選択していくだけですが、成長投資枠については、投信か、日本株か、米国株か、と議論は多々あると思いますが、まあご自分の投資スタイルに合わせて成長投資枠を使っていけばいいと思います。

新NISAの最大の特徴は制度が恒久化されたことと、成長投資枠の再利用が可能ということで、一度、年間の成長投資枠を使い切って購入した投信や個別株が上昇して利益確定をしても、翌年度には使った枠の再利用(年間240万円、最大枠1,200万円の範囲内)が可能ということです。

つまり、日本株でも米国株でも購入した株の価格が数カ月から数年で2倍、3倍になって利益確定しても、その株の購入価格分が売却した年の翌年には復活するというものです。

まさに成長株へ投資するための枠として機能させるべきもので、ここは是非、S&P500インデックスなどではなく、個別株で投資枠を使っていきたいですね。

成長投資枠への投資の考え方

具体的に私、にしのが2024年の新NISA投資枠をどのような銘柄を購入したのか、です。

まず、日本株にするのか、米国株にするのか、を考えました。
新NISAは配当金に対しても税金がかからない制度になっていますので、まず一番最初に頭に浮かんだのは、高配当の日本株でした。
具体的には、東京海上HDや三菱UFJファイナンシャル・グループ、NTT、三菱HCキャピタルなどの大型かつ安定した配当(増配)をする有名どころの銘柄ですね。

高配当の日本株銘柄を購入して、無税の配当金を得て、再投資をしていく。
新NISAに向けて大胆な株式分割をしたNTTや、もともと1株の価格が高くない三菱HCキャピタルなどでしたら、再投資もしやすいですからね。
まさに日本株での配当投資の王道を新NISAの成長投資枠を使って投資することは、メチャクチャ合理的です。

ただ、よくよく考えてみると同じことを米国株でもできるんですよね。
米国株にも金融系やエネルギー系には高配当銘柄は沢山ありますし、25年以上も増配をしている連続増配株なんていうのもあります。

新NISAという一定の金額枠に縛られた投資を考えた際、やはりある程度の株価上昇によるキャピタルゲインが欲しいので個別銘柄の株価上昇の信頼度という視点から、日本株と米国株はどちらが有利なのかを考える必要があります。

基本的には「株価上昇=個別銘柄企業の成長」ですから、それぞれの個別銘柄企業がビジネスの対象としている市場が大きい方が有利なはずです。
となると、日本株よりも米国株を選択するのが合理的、という判断をしました。

次にどんな銘柄に投資するか、ですが、これはもう好き好きですよね。
各個人の投資に対する考え方次第だと思います。

私の場合は、
①AI関連で著しい成長が短期(一年から数年)で見込めるもの
②ゆっくりと着実に成長をしているもの
③生活から切り離せないもの
をザックリと考え、かつSP500インデックスよりもここ10~20年でパフォーマンスが上回っているものを選びました。(★は主力、☆は準主力)

新NISA成長枠で購入した米国株

①AI関連
AVGO ブロードコム(3株)★
MSFT マイクロソフト(5株)★
SMCI スーパー・マイクロ・コンピュータ(5株)☆

②着実な成長
CTAS  シンタス(5株)★
DHR  ダナハー(5株)☆
V   ビザ(1株)

③生活必需関連
LLY  イーライ・リリー(5株)★
PEP  ペプシコ(7株)☆
WMT ウォルマート(1株)
VZ  ベライゾン・コミュニケーション(12株)

以上が2024年の新NISA成長枠で私が購入した米国株銘柄と具体的な株数です。
(2023年12月29日に購入)

すでに自分が投資している米国株銘柄がほとんどですが、一年間の株価推移を楽しみながら自分の考え方で良いパフォーマンスを得られるかどうかをみていくことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました